
20kgの梅干し(塩分濃度15%)を仕込み土用干し中♪(昨年は5kg仕込んだけど既に半分食べちゃった)
20kgの梅干しを二回に分けて土用干し中。去年は5kgの梅を塩分濃度18%で作りました(5月末に食べ始めて既に半分無くなった)。今年は塩分濃度15%♪
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
20kgの梅干しを二回に分けて土用干し中。去年は5kgの梅を塩分濃度18%で作りました(5月末に食べ始めて既に半分無くなった)。今年は塩分濃度15%♪
回らなくなったイオニックCシャワー(アラミック節水シャワーヘッド)のカートリッジ、ヤスリで軸の部分をこすったら回転するようになりました。少し錆びてた模様。
我が家では餌,飼育環境を考慮して2年ほど前から牛乳を飲んでません。抗生物質,ホルモン注射も気になるし。この春、子供たちの意思を確認したうえで小学校と中学校でも牛乳止めました。
2,3か月に一度作るようになったお汁粉、先週、デーツと干しブドウで甘さ出しました。残りを生クリームと混ぜて凍らせたら美味しすぎる小豆アイスが出来ました♪
初の自家製梅干し5kgが出来上がりました!塩分濃度18%は子供たちには刺激的でしたが、彼らもやめられない旨さに仕上がりました。今年は15%に落として20kg漬ける予定です。
テレビを見ない我が家はラジオを流してることが多いです。小型パソコン(EPSON Endeavor np11-v)にLinux(CentOS)入れてアンプ(ONKYO A-905TX)に繋いでradiko,MP3,YouTubeを再生しています。
自家製麦麹味噌を開封しました。表面には熟成の証であるチロシンと思われる白いつぶつぶが。米麹味噌も美味しかったんですが個人的には麦麹味噌の方が好みの味かな~♪
仕込んでから二週間、麦塩麹が無くなったので玄米塩麹を使い始めました。黄色麹使用のためか上品に黄色がかり米の甘さもプラスされて好みの味に仕上がりました♪
初めてアーモンド入りのパンを作ってみたので材料のメモ。砂糖,バター,牛乳を使わないシンプルなパンですが小麦粉自体の甘さとアーモンドの食感がマッチして素朴ながらも美味しいパンが出来上がりました。
遠足といえばおやつですが、添加物や砂糖に気を付けてる我が家なので駄菓子は避けたいところ。少しは抑えられるかと思い、子供たちに煎餅を勧めてみたところ意外とあっさり受け入れた♪