
次男と畑へ~一番花のナス(早生真黒茄子)を小さいうちに収穫!オクラも10個収穫してきた♪
昨日は二男と畑へ。一番花のナス、株の成長考えて小さいうちに収穫!諦めずに定植しといてよかった~。オクラも10個収穫出来た♪
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
昨日は二男と畑へ。一番花のナス、株の成長考えて小さいうちに収穫!諦めずに定植しといてよかった~。オクラも10個収穫出来た♪
一週間ぶりに畑へ行ったらエンバクの実がたわわになってました。収穫出来たらオートミール粥でもたべるかな?トウ立ちしたほうれん草(雌株)を収穫しトマトの支柱も準備開始です。
育苗キットから種まきの土に移植したナス/トマト/ホオズキの途中経過。トマトは順調そうだけどナスは1株枯れてしまった。定植したキュウリも7株中4株は成長が再開。スイートバジル,落花生,カボチャの様子もアップしました!
食べて乾燥させたスイカの種の発芽率が高い!インゲンが早くも発芽♪マメ科は育てやすい気がする。育苗キットのホオズキ,トマト,ナスは成長が加速することを願ってポットに分けてみました。
無農薬栽培の情報源としている岡本よりたかさんのFacebookにて畑の土だと芽は出るが成長が止まるとあった。我が家の成長の遅い育苗キットの原因は土か?
三女がカボチャ2本とナス1本の苗を朝採りしてくれました。以前、キュウリ1本も。。。キュウリは断念しましたが他は埋め戻して経過観察中。カボチャは1本ダメっぽい。
育苗初めて40日が過ぎてました。成長が遅い気がしますがキュウリ,ホオズキ,トマト,ナス、カボチャ、元気に成長しています。
庭の菜園では絹さやが収穫ピーク。のらぼう菜も収穫時期なんですが、紅菜苔よりも収穫できる間隔が長めかな。育苗キットのキュウリ,ホオズキ,トマト,ナスは元気に成長中。カボチャもなんとか!
畑は芽が出揃ったので草マルチが被らないように調整。育苗箱は間引きを行い、庭の畑では、のらぼう菜の初収穫!かつおぶし+醤油麹のお浸しになりました。
二週間弱かかりましたが葉ネギ(岩槻ネギ)の発芽を確認できました!育苗キットはキュウリを間引きし影を作っていたカボチャはポットへ。庭では大根と絹さやを収穫したりと美味しい毎日です。