カテゴリー: Windows
-
Windows10スタートボタンが左クリックで反応しない時は「電源オプション」の「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外すと修復出来るかも
またしても、、、 Windowsスタートボタンが、左クリックしても何も反応しなくなりました。 Windows10に切り替えてから3度目かな、、、 3月にHDD(ハードディスク)をSSDに切り替えてからは初めて。 &nbs […]
-
Windows10起動時のブルースクリーントラブル、復元諦め初期状態へリカバリとなりました
先日メインPCで遭遇したブルースクリーンですが、 かーなーり、手こずりました。 ■Windows10ブルースクリーン Windows修復ディスクやバックアップ/リカバリソフトでWindows10が起動するところまでは回復 […]
-
Windows10ブルースクリーン:SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED対応
–追記:2016.5.27– トラブルの原因は不明のままですがWindows10を修復ディスクで初期状態へ戻したことでブルースクリーンにはならなくなりました。 Windows10起動時のブルースク […]
-
np-11vと格安で購入したWindows8のその後
Windows8をインストールしたnp-11v np-11v(メモリを2Gに増設)にWindows8をインストールして数か月使っていましたが、いかんせん遅い。 自分の知識では快適に使えるレベルまで持って行けそうになかった […]
-
Windows8をLatitude D420とEndeavor NP11-Vにインストールしてみた
さて、我が家でXP問題が、、、 来年2014年4月9日にポート切れますよね。 我が家には2台XPパソコンがありました。 Dell Latitude D420 EPSON Endeavor NP11-V D4 […]
-
Lightbox系プラグインをレスポンシブ対応のFancyBoxに変更
レスポンシブ対応テーマ作りつつ気になったのが、ブログ内の写真を綺麗に表示させてくれていたLightbox系プラグイン。 ■WordPress › WP jQuery Lightbox « WordPress Plugin […]
-
WindowsXPからWindows8への乗り換え作業メモ
Windows8が2012年10月26日に発売されてから9カ月経ちましたが、やっとWindows8を触りました(*_*; といっても自分のパソコンではなく、お客様がパソコンを買い替えるという事で使用していたWindows […]
-
パソコン(Windows XP)がPIO病にかかってたとは、、、どおりで起動とか遅かったわけだ。
ノートパソコン(LatitudeD420)は24時間起動で、 地デジ録画(GV-MVP/XZ) Eye-Fiデータ受信 に使っています。 「録画した地デジの配信で何度も再インストール」問題も解決し安心していたところ、年明 […]
-
Windows終了時に「プログラムの終了 – CameraMonitor(VX1000)」が出て終了できない件
熱暴走が多くて地デジ録画PCとして役目を終えたLatitudeD400ですが、暫く前からWindowsが終了しなくなっちゃったんですよね。 「プログラムの終了 – CameraMonitor(VX1000)」 […]