
PHP5.5にしたらデータベース接続エラーでWordPressが動かなかった。。。
Linuxを弄るときはいつもビクビクしながら操作してます。今回もPHPをバージョンアップしたらWordPressが動かないという。。。勉強です。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
Linuxを弄るときはいつもビクビクしながら操作してます。今回もPHPをバージョンアップしたらWordPressが動かないという。。。勉強です。
HDDへのアクセスが遅くなるPIO病があるのをはじめて知りました。危うくまたWindowsXPの再インストールから始めるところだった、、、来年WindosXPのサポート終わっちゃうけど、、、
Linux(CentOS)をインストールしたパソコンは、ハードディスクをフォーマットしないとリカバリ出来ないんですね。「Acronis True Image」でブータブルメディア作っておいて良かった♪
メインパソコン(MR4000)が電源ユニットとマザーボードを交換されて再々修理から帰ってきた!購入初期状態でしたが諸々セットアップも完了し問題なく稼働中♪
メインで使用しているMR4000(epson)が調子悪かったので修理に出したら悪化し再々修理中。電源ユニット故障が続いたので今後のことも考えてUPS購入。
静かなキーボードと一緒に購入していた、静かなワイヤレスマウスを紹介。「図書館でも使われてる」ってパッケージに書いてあった。確かに静かでいい感じ。
暫く標準キーボードを使っていましたが、音がうるさくて大きいし、、、ということでコンパクトで静かなキーボード(SKB-SL18BK)に切り替えてみました♪
6年ほど利用していたLatitudeD420のHDDが不調になり、、、思い切って64GBのSSDに交換!無事に交換も終わりメインの地デジ録画PCとして活躍中!
HVL4-G2.0の空冷ファンから異常音がしたのでI-ODATAのサポートからパーツ(代引き手数料込¥3,000)取り寄せて交換してみました。
Eye-Fi半年ほど一眼レフカメラで使っててますが、とても便利!最初の設定がちょっと難しい気がしましたが、一度設定終われば楽ちんデジカメライフです♪