
2017年畑プロジェクト開始!-蕨市ファミリー菜園広場の抽選に当たったよ♪
蕨市のファミリー菜園広場、昨年に続いて抽選で当たりました。早速、耕して畝作って種まいてみました。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
蕨市のファミリー菜園広場、昨年に続いて抽選で当たりました。早速、耕して畝作って種まいてみました。
ポットでの育苗は自分には向いてないのかな?前回の落花生に続いてエダマメを腐らせてしまった、、、卵パックにキッチンペーパー引いて種乗せて水耕栽培に切り替えてみると・・・
畑やプランターは色んなものを一緒に植えたほうがいいみたい。追加で買ってきた枝豆,オクラ,イタリアンパセリ,マリーゴールドの育苗を始めました。銀の土がフワッフワだったのが衝撃的!
ファミリー菜園広場のスイートバジルは全滅、黒落花生は14か所蒔いて半分発芽。まだ諦めたくないので育苗することにしました。バジルが水含むと膨らむのはチアシードと似てますがチアシードはシソ科サルビア属チアのタネとか。
無農薬栽培の情報源としている岡本よりたかさんのFacebookにて畑の土だと芽は出るが成長が止まるとあった。我が家の成長の遅い育苗キットの原因は土か?
育苗初めて40日が過ぎてました。成長が遅い気がしますがキュウリ,ホオズキ,トマト,ナス、カボチャ、元気に成長しています。
庭の菜園では絹さやが収穫ピーク。のらぼう菜も収穫時期なんですが、紅菜苔よりも収穫できる間隔が長めかな。育苗キットのキュウリ,ホオズキ,トマト,ナスは元気に成長中。カボチャもなんとか!
段ボールコンポスト7日目、野菜の切れ端や果物の皮、お茶やコーヒーのでがらし入れてます。土壌温度は32度で好気性菌が活躍してくれてる模様♪育苗キットも三兄弟が増殖中!
段ボールの隙間から出てきたど根性カボチャ君。悪いが抜かせてもらったよ。やっぱりホオズキの新芽も丸い葉っぱのはずだよね。。。
借りた畑に種を蒔くにはまだ寒いので、育苗にチャレンジすることにしました。ホームセンターでプラスチックケース買ってきて段ボールで仕切って土入れて湯たんぽで温める、、、ちゃんと育ってくれるかしら?