家庭菜園での肥毒の抜き方(清浄化)

そうそう、応募していたファミリー菜園広場、市役所に抽選結果を確認に行ったところ当選してました~。

やった~♪

3月に説明の資料が届くって事なので楽しみです。

 

募集の説明には利用期間が2月中旬~翌年1月末日ってなっているので、もしかしたら、もう使えるって事なのかな?

電話で聞いてみるかな。

 

さて、自然農法だと一度、畝を作ったら崩さずに使い続けるんですが、ファミリー菜園広場は使える期間が一年だけ。

 

でも、出来るだけ自然農法っぽくやってみたいな~と考えています。

 

家庭菜園やってる人は農薬をそんなに使ってない気がしますが、肥料はみんなきっとあげてるよね。

 

ってことは肥毒があるってことだよね。

虫さんに食べられちゃうよね。

面倒くさいよね。

 

まぁ、肥毒にこだわっててもしょうがないんですが、一応、抜き方を「1m2からはじめる自然菜園」や「野菜の裏側 ―本当に安全でおいしい野菜の選び方」で見ていると、

  • 化学肥料や農薬を使っていた畑は土壌微生物が少なく疲弊している
  • よく耕し肥毒層を壊す
  • 畝立ての際に堆肥や有機物を利用して土にテコ入れする
  • 通路に緑肥の種をまく
  • 麦/牧草を植える(肥毒を吸い上げてくれる)
  • 大豆を植える(土の上部にバラけた肥毒のかたまりを崩す)

とある。

土壌微生物を増やし、時間をかけて(何年も)肥毒を抜いていくことが出来るらしい。

健康な土は、

  • 温かく
  • 柔らかく
  • 水はけがよく
  • 水持ちもいい

だから、植物の根っこが地中深く根を下ろせる。

 

庭の一角で始める場合は、

  • 掘って小石やガラ、ゴミを乗り除く
  • 庭土の半分ほどに市販のプランター用土を混ぜる

とアドバイスもあった。

 

 

肥毒を抜くには数年かかるようなので、一年ごとに利用者が変わるファミリー菜園広場向きではないですが、真似事はしてみようかな。

麦,牧草は、、、ちょっと植えるつもりないけど。。。

 

ところでガラって、、、?

鶏ガラ??

って思っちゃいましたが、小石,コンクリ片,アスファルト片とかをまとめてガラっていうのかな?

知りませんでした。

 

参考


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: