秋まき春どりでトウがアスパラガスのように甘くておいしかった紅菜苔。
春まきも可ってことで蒔いてみましたが、春まきの場合は若いうちに株ごと収穫して食べるらしく、トウ立ちまで待った我が家の紅菜苔は御覧の通り。

16日(月) の写真です。
細いトウを収穫して食べてみましたが繊維が多くて期待していた紅菜苔ではない。。。
仕方ないので株ごと収穫することにしました。

一株から沢山のトウ。

とりあえず二列あったうちの一列収穫。
7株ほどありました。
ここには何植えようかな~♪
落花生
どんどん葉っぱが増えてます。

発芽が遅かった二株も、


しっかり本葉が出てきました。
双葉にがかじられた跡が、、、
スイートバジル
畑に直播して育たず5月8日にポットで育苗始めたスイートバジル。
芽が出た気がしましたが、直射日光に当ててたためか枯れたらしく消失。。。
悔しいのでもう一度ポットに種蒔いてみました。

こんどは直射日光をあまり当てないようにしてみようと思います。

6個のポットでチャレンジ中。
同じく5月8日に蒔いた黒落花生。

モコッと盛り上がってきました!
