
28年度小学校PTA定期総会と歓送迎会にてお役御免
PTA総会で司会やらせて頂きました。執行部として最後のお仕事。歓送迎会では三女も加わって3年間のうちで一番楽しく参加することが出来ました。執行部をはじめとする役員,先生方,保護者の方々に感謝しつつ退任なり。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
PTA総会で司会やらせて頂きました。執行部として最後のお仕事。歓送迎会では三女も加わって3年間のうちで一番楽しく参加することが出来ました。執行部をはじめとする役員,先生方,保護者の方々に感謝しつつ退任なり。
今週は長男懇談会&役員決め司会,1年生下校見守りお手伝い,交通補導委員活動,長女懇談会(中学校)とPTA活動が多かった。執行部として総会まで残り2週間なり。
4月末のPTA総会頃まで作業が残っていますが、最後の理事会も無事終了。スクールガードリーダーも3月末で終了ですが、来年度は「何かしてね♪」(by教頭先生)とのこと(;´・ω・)
いや~、巣立ちの会って児童,先生,保護者で出し物見せ合うんですね。てっきり児童と保護者だけの会かと勘違いしてました。
PTA役員1年と執行部3年経験してみました。時間の調整が可能なら一度、執行部やってみると楽しいかも。個人的にやって良かったと思っています。
年明けて若干、私のPTA活動低迷中。 お汁粉振る舞い(8日) 新年初のPTA活動は始業式の日になるはずでした。 子...
気仙沼市教育委員会:伊東毅浩さんの講演会で気仙沼の当時の様子,今の様子,地域の防災,命の大切さについて聞いてきました。
PTA交通補導委員主催セミナーということで埼玉県家庭教育アドバイザーを招いて講座を開きました。
スクールガードリーダー、埼玉県教育委員会から委嘱されています。月に数回学校へ行くので、それを交通安全パトロールとして報告してますが、調べると色々と役目があるみたいで、、、
4月は懇談会,委員長決め,総会,歓送迎会と学校行く回数多かった~。全部、無事に終わってよかった~、って、今年終わった気でいます。。。