
Eyefi Mobi ProデスクトップアプリでのWiFi設定~Eye-Fi Pro X2からの切り替え
デジカメの写真を自動的にパソコンに取り込んでくれるEye-Fi X2が使えなくなるメールが届いたのでEyefi Mobi Proに切り替えてみました。私のカメラ(SONY NEX-5N)と妻のネイルサロンのカメラ(SONY NEX-3N)で使っていました。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
デジカメの写真を自動的にパソコンに取り込んでくれるEye-Fi X2が使えなくなるメールが届いたのでEyefi Mobi Proに切り替えてみました。私のカメラ(SONY NEX-5N)と妻のネイルサロンのカメラ(SONY NEX-3N)で使っていました。
1階と2階のLANを繋ぐ無線LAN子機(WRH-300BK2-S)は熱暴走のためか通信が不安定に。代わりにMZK-MF300N2に変更したところ安定しました。現在WRH-300BK2-Sはミュージックサーバーで通信テスト中。
コンパクトサイズのキーボード使ってましたがキーどうしの幅(キーピッチ)が狭く打ちずらかったのでロジクールのワイヤレスキーボードK275に切り替えました。安いのにとても使いやすい!
胸ポケットにも楽々しまえちゃうWiFiポータブルルーター(WRH-300BK2-S)を購入。設定で管理画面に入れず手こずりましたが無線LAN子機設定で1階の無線LAN親機に接続完了。耐久性がチト心配ですが今のところ問題なく通信できています。
ブルーバックでWindows10を初期化したメインPC、ついでにHDDをSSDに入替えました。起動も終了も早くなりサクサク動くパソコンに生まれ変わりました♪
Skypeで使っていたヘッドセットが壊れたのでAmazonのレビューで評価の良かったSONYのマイクECM-PC60を購入しました。なかなか綺麗に聞こえてるみたいです。
地デジ録画用ノートパソコンで使っていた冷却台のファンが故障と同時に動画が音飛びするように、、、アーキサイトのARCHISS I-T COOLER AS-NC12を導入してみました。
メインパソコン(MR4000)が電源ユニットとマザーボードを交換されて再々修理から帰ってきた!購入初期状態でしたが諸々セットアップも完了し問題なく稼働中♪
メインで使用しているMR4000(epson)が調子悪かったので修理に出したら悪化し再々修理中。電源ユニット故障が続いたので今後のことも考えてUPS購入。
静かなキーボードと一緒に購入していた、静かなワイヤレスマウスを紹介。「図書館でも使われてる」ってパッケージに書いてあった。確かに静かでいい感じ。