
仕込んでから2か月半ほど経過した無肥料栽培プランターはメインのミニトマトを時計回りに誘引中
無肥料栽培プランター仕込んでから約二か月半、ミニトマトと金時菜豆(インゲン)の花が咲き始めました。発泡スチロールプランターのスイカも雌花が咲いたので人工授粉に挑戦中♪
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
無肥料栽培プランター仕込んでから約二か月半、ミニトマトと金時菜豆(インゲン)の花が咲き始めました。発泡スチロールプランターのスイカも雌花が咲いたので人工授粉に挑戦中♪
岡本よりたかさんのセミナーで刺激を受けてプランターで無肥料栽培挑戦中。一か月たちプランターの土が見えないほど緑で覆われました。昼食時に紅菜苔と中葉春菊間引いて卵焼きにして食べる今日この頃。さぁ、種をまこう!!
メインのステラミニトマトが小さくて目立ちませんが、、、紅菜苔,中葉春菊,つるなしインゲン(金時菜豆)でプランターが緑に覆われてきました♪イタリアンパセリも出てきたかな?
準備した無肥料栽培プランターに育苗していたステラミニトマトの苗を岩槻ネギと一緒に定植!他に中葉春菊,金時菜豆,イタリアンパセリ,紅菜苔を種で蒔いてみました。成長が楽しみです♪
勝手に芽が出てきて三女に引っこ抜かれても枯れなかったカボチャを畑に定植してきました。実をつけてくれるかな?サンスマイルの野菜定期便に特大のサニーレタス(群馬:たんぽぽ農園)がはいってたのでご紹介。
春まきの紅菜苔、株ごと収穫するのを知らずトウが伸び放題に・・・収穫することにしました。ポットで育苗始めたスイートバジルは直射日光で枯れてしまった模様、、、もう一度種まきから挑戦中!
黒落花生、しっかり芽が出た5株が可愛い。このまま順調に育ってほしいところ。芽が出ないところが気になりますが自宅で育苗始めたので挽回できるかな。
発芽の様子がサイバイマンににてる落花生。トゲトゲした葉っぱが出てきたと思ったら本葉でした。双葉はピーナッツの実の部分で確かに割れて緑色になっていました。
ほうれん草(アーリージャイアントリーフ)が収穫時期に!気になってた黒落花生も3個ほど発芽確認。紅菜苔,葉ネギも順調ですがバジルが消失した模様。バジルは自宅で苗育てるかな。。。
絹さや過去最高の420g収穫!育ちすぎたビッグサイズの絹さやでしたが歯ごたえが増して美味しさUp!ファミリー菜園広場のバジル発芽!自宅で余っていた鉢に植えた葉ネギも発芽♪