
【ベランダ無肥料栽培プランター】ミニトマトに沢山花が咲いてきたけど成長は足踏み状態でコンパニオンプランツは枯れてきた
無肥料栽培プランター、7月前半は勢いよく成長したけど後半にはいって足踏み状態のトミニトマトとインゲン(金時菜豆)。インゲンは成長が止まった実を初収穫♪ミニトマトは一つだけ赤くなってきた。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
無肥料栽培プランター、7月前半は勢いよく成長したけど後半にはいって足踏み状態のトミニトマトとインゲン(金時菜豆)。インゲンは成長が止まった実を初収穫♪ミニトマトは一つだけ赤くなってきた。
無肥料栽培プランター仕込んでから約二か月半、ミニトマトと金時菜豆(インゲン)の花が咲き始めました。発泡スチロールプランターのスイカも雌花が咲いたので人工授粉に挑戦中♪
数本同時に収穫しようと思って収穫待ちしていたキュウリが29cm220gと大きく成長!キュウリ,インゲン,ミニトマトで顔を作ってみた♪
ガッツリ、インゲン収穫しました!34本で300g♪キュウリも7本同時に収穫できると嬉しいんだけど。。。次女が小学校で育てていたミニトマトを持って帰ってきた。すでに実がなってる、、、負けた。
人工授粉させたカボチャ、一つは枯れて、一つは大きくなりだした(気がする)。2個は収穫したいな~。そして一か月半ほど前に種蒔いたインゲン、9本ですが初の収穫が出来ました♪
卵パック発芽のオクラ,エダマメが順調。ポットに蒔いて三週間ほど動きのなかったイタリアンパセリやペパーミントも発芽してきた。後から用意したインゲン,キュウリ,ナスも頑張ってる。
育苗キットから種まきの土に移植したナス/トマト/ホオズキの途中経過。トマトは順調そうだけどナスは1株枯れてしまった。定植したキュウリも7株中4株は成長が再開。スイートバジル,落花生,カボチャの様子もアップしました!
5月上旬に苗を仕込んでいた黒落花生とキュウリ、発芽しないので掘り返してみたら種が腐っていました。ナスの成長も芳しくなく市民農園が寂しくなりそうなので、種が残っていたキュウリと一緒に追加で苗を仕込みました。
食べて乾燥させたスイカの種の発芽率が高い!インゲンが早くも発芽♪マメ科は育てやすい気がする。育苗キットのホオズキ,トマト,ナスは成長が加速することを願ってポットに分けてみました。
病気になったキュウリの苗(7株)ですが病気予防のネギと一緒に定植してみました。コンパニオンプランツとしてつりありインゲン(ケンタッキー)も8か所に蒔いてみました。