
市民農園のカボチャに雌花と雄花が!人工授粉に初挑戦!そして野口の種が池袋ジュンク堂7階でも売ってたとは!
一週間ぶりに畑へ行ったらカボチャの成長にビックリ!いままで雄花だけでしたが、初めて雌花を発見!花は閉じちゃってたけど、、、開いて受粉させてみた、、、受粉出来てるのかな?
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
一週間ぶりに畑へ行ったらカボチャの成長にビックリ!いままで雄花だけでしたが、初めて雌花を発見!花は閉じちゃってたけど、、、開いて受粉させてみた、、、受粉出来てるのかな?
5月5日にリンゴ発泡スチロールプランターに蒔いたスイカの種、間引いて3株残してました。1株間引きし、1株、リンゴ発泡スチロールプランターを追加し移植。ナスも一緒に植えてみたけど、、、うまく成長してくれるかな?
成長のよさげなエダマメ,オクラ、腐らずに発芽した落花生をファミリー菜園広場に定植してきました。大分にぎやかになってきた畑ですが8月頃にしっかり野菜採れるかな?
病気(うどんこ病,褐斑病)のまま庭に定植した加賀節成キュウリ。7株中3株が徐々に大きな葉っぱを付けるようになってきました。成長悪いのが3株。念のため用意していた苗が3株。。。入替えはせずに少し離して定植してみました。
メインのステラミニトマトが小さくて目立ちませんが、、、紅菜苔,中葉春菊,つるなしインゲン(金時菜豆)でプランターが緑に覆われてきました♪イタリアンパセリも出てきたかな?
切り返しの際にEM菌入れちゃって心配していた段ボールコンポスト。30度をキープし分解もしていたので一安心。そこに唐揚げ後の油(ラード)を投入したら45度ちかくまで上昇しました♪
卵パック発芽のオクラ,エダマメが順調。ポットに蒔いて三週間ほど動きのなかったイタリアンパセリやペパーミントも発芽してきた。後から用意したインゲン,キュウリ,ナスも頑張ってる。
育苗中のミニトマト,ナス,食用ホオズキ、成長止まってますがダメもとで市民農園に定植しちゃいました。収穫まで成長してくれるのか・・・。病気のまま庭に定植したキュウリは数本成長し始めて花もつきました♪
ポットでの育苗は自分には向いてないのかな?前回の落花生に続いてエダマメを腐らせてしまった、、、卵パックにキッチンペーパー引いて種乗せて水耕栽培に切り替えてみると・・・
準備した無肥料栽培プランターに育苗していたステラミニトマトの苗を岩槻ネギと一緒に定植!他に中葉春菊,金時菜豆,イタリアンパセリ,紅菜苔を種で蒔いてみました。成長が楽しみです♪