第5回青春!バカサミットにスタッフとして参加してきたよ

5月11日(土)と12日(日)は

第5回青春!バカサミット

へ行ってきました。

遅くなったけど恒例の?参加してきたよ記事。

因みに、今までの。

■第1回:ベルマーク係になって、青春!バカサミット2011に行った日

■第2回:バカサミットで、おバカパワー吸収~♪

■第3回:パソコン係のスタッフからみた青春!バカサミット3

第4回目は妻の入院やらで行けませんでしたが、、、第5回目に復帰。

しかも二日間。

そう、社長が「2days」って言いたかったがために第5回は二日間開催!

無茶するな~って思いつつ、二日間ともPC係を引き受けました。

子供5人を妻に預けっきりになるのは申し訳ないな~って思いながらも、、、

だって、参加したかったから。

その思いをくみ取ってか、その二日間、妻は子供5人連れて実家に帰省。

金曜日の夕方に私が運転して実家へ送って行き、私は自宅へとんぼ返り。

日曜の夜、妻のお父さんが車で送ってきてくれました。

いやはや感謝です。

さて、イベントですが全体的に丸く(上手く)収まったかなと。

スムーズに終わりすぎて物足りなささえ覚えたかも。。。

進行次第を構成作家の穂坂 友宏(Facebookリンク)さんが書かれて、

リハーサル中も観客目線で色々アドバイス頂けたのが良かった気がする。

パソコン係としてもマズマズの出来だった。

途中、何度かミスりましたが、、、

例えば、休憩後に流す動画を休憩中に再生させちゃったとか(画面は出ないようにしてたけど)。

動画を再生させようとしたらエラーが出たとか。

登壇者のパソコンつなごうとしたら、なかなか認識してくれなかったとか。

それでも、リハーサルにほとんど参加してなかった前回までに比べれば、

今回は二日間とも最初から最後までリハーサルに参加できたので、

あまりあわてずに済んだ。

カメレオンの社訓?

究極の自己満足-私たちあってのあなたです-

に当てはめれば、主催者側が満足すればそれでO.K.なので、

今回は結構満足度が高かったのでは?

この記事も、上手く自分の役割が終わってよかったって内容の記事だけで、

イベントの内容や得たものについては書いてませんが、、、

それでいいんです。

はい。

私が撮った写真の一部をGoogle+のアルバムに入れてみました。

パソコン係が撮った第5回青春!バカサミット写真

後ろ姿ばかりですが、、、暇な方はご覧あれ。

スポンサーリンク
スポンサードリンク