
28年度小学校PTA定期総会と歓送迎会にてお役御免
PTA総会で司会やらせて頂きました。執行部として最後のお仕事。歓送迎会では三女も加わって3年間のうちで一番楽しく参加することが出来ました。執行部をはじめとする役員,先生方,保護者の方々に感謝しつつ退任なり。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
PTA総会で司会やらせて頂きました。執行部として最後のお仕事。歓送迎会では三女も加わって3年間のうちで一番楽しく参加することが出来ました。執行部をはじめとする役員,先生方,保護者の方々に感謝しつつ退任なり。
PTA役員1年と執行部3年経験してみました。時間の調整が可能なら一度、執行部やってみると楽しいかも。個人的にやって良かったと思っています。
4月は懇談会,委員長決め,総会,歓送迎会と学校行く回数多かった~。全部、無事に終わってよかった~、って、今年終わった気でいます。。。
一学期後半から運動会終わりまでのPTA活動ダイジェスト。「理事会の次第作成・司会・PTAだより作成」と「運動会」が終わってホッとしているところです。
26年度PTA総会が終了し引き続き執行部として承認されてしまいました。PTA歓送迎会も思いの外楽しく終わり2年目執行部の始まりです。
初めて引き受けた執行部、理事会も残り僅か。先日の理事会では来年度のメンバーの話題も。とりあえず私は来年も執行部の予定です。
PTA会計担当として会費の集金完了。交通補導担当としても若干作業がありバタバタした一日でした。
昨年、長女のクラスで初めてPTA役員として交通補導委員を担当し今年は長男のクラスで役員やるかなと思っていましたが執行部っていう各委員会をまとめる所に入っちゃいました。。。
今年のPTA交通補導委員の活動を振り返ってみました。んで、来年は執行部っていってPTA全体を取りまとめる集まりに参加することになりました。。。
持久走の走路をPTA交通補導員として監視してきました。長女,長男が頑張って走っている姿も、しっかり見れて良かった♪しかし、腰が痛い。。。