
貸農園で緑肥として蒔いたエンバク(オーツ麦)に実が付いた!トウ立ちしたほうれん草収穫とトマトの支柱準備開始♪
一週間ぶりに畑へ行ったらエンバクの実がたわわになってました。収穫出来たらオートミール粥でもたべるかな?トウ立ちしたほうれん草(雌株)を収穫しトマトの支柱も準備開始です。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
一週間ぶりに畑へ行ったらエンバクの実がたわわになってました。収穫出来たらオートミール粥でもたべるかな?トウ立ちしたほうれん草(雌株)を収穫しトマトの支柱も準備開始です。
5月上旬に苗を仕込んでいた黒落花生とキュウリ、発芽しないので掘り返してみたら種が腐っていました。ナスの成長も芳しくなく市民農園が寂しくなりそうなので、種が残っていたキュウリと一緒に追加で苗を仕込みました。
勝手に芽が出てきて三女に引っこ抜かれても枯れなかったカボチャを畑に定植してきました。実をつけてくれるかな?サンスマイルの野菜定期便に特大のサニーレタス(群馬:たんぽぽ農園)がはいってたのでご紹介。
黒落花生、しっかり芽が出た5株が可愛い。このまま順調に育ってほしいところ。芽が出ないところが気になりますが自宅で育苗始めたので挽回できるかな。
発芽の様子がサイバイマンににてる落花生。トゲトゲした葉っぱが出てきたと思ったら本葉でした。双葉はピーナッツの実の部分で確かに割れて緑色になっていました。
ほうれん草(アーリージャイアントリーフ)が収穫時期に!気になってた黒落花生も3個ほど発芽確認。紅菜苔,葉ネギも順調ですがバジルが消失した模様。バジルは自宅で苗育てるかな。。。
絹さや過去最高の420g収穫!育ちすぎたビッグサイズの絹さやでしたが歯ごたえが増して美味しさUp!ファミリー菜園広場のバジル発芽!自宅で余っていた鉢に植えた葉ネギも発芽♪
蕨市ファミリー菜園広場に黒落花生をまいてきました。トマトとナスと相性がいいコンパニオンプランツです。収穫は半年後なので首を長くして待つとします。まずは鳥に食べられずに芽が出ますように!
絹さや強風に耐えられず。以前から重さで根っこ側が曲がっちゃうし支柱に絡ませるのも意外と大変。次回はネットで育てようかな。畑は草マルチが溝に落ちてたけど被害はなさそうでした。
市民農園に植える予定のミニトマトと相性の良いスイートバジルの種をまいてきました。うまく育つかな。自宅の庭では大きく育った絹さやを262g収穫!鶏肉と炒めてポリポリ美味しく頂きました。