
3月から初めて育苗してきましたが最後に残っていたペパーミント(ポット蒔き)も花壇に定植完了
今年は市民農園(ファミリー菜園広場)を借りたので3月から始めた育苗。初めてのことで色々失敗してきましたが最後まで残っていたのがペパーミント。家の花壇に定植してみました。ミントテロってのがあるみたいですが、どれほど繁殖するか観察すべし。
仕事,畑,食,調べ物等日々の活動をメモしています
今年は市民農園(ファミリー菜園広場)を借りたので3月から始めた育苗。初めてのことで色々失敗してきましたが最後まで残っていたのがペパーミント。家の花壇に定植してみました。ミントテロってのがあるみたいですが、どれほど繁殖するか観察すべし。
卵パック発芽のオクラ,エダマメが順調。ポットに蒔いて三週間ほど動きのなかったイタリアンパセリやペパーミントも発芽してきた。後から用意したインゲン,キュウリ,ナスも頑張ってる。
5月上旬に苗を仕込んでいた黒落花生とキュウリ、発芽しないので掘り返してみたら種が腐っていました。ナスの成長も芳しくなく市民農園が寂しくなりそうなので、種が残っていたキュウリと一緒に追加で苗を仕込みました。
花粉症で目がかゆいときはアロマオイルのペパーミントですっきり爽快に♪処方されたりドラッグストアで購入した目薬よりも利きがいいと思います。ついでに頭全体スッキリできる♪
アロマオイルのペパーミント、我が家では喉が痛い時に飲み、頭が痛い時に塗っています。即効性もあり、意外といい。